welcome 堆肥屋com     

[ ホーム ] まぜた君 ] AZニーム ] スサノオ ] ソフトシリカ ] 肥料概論 ] ECO栽培 ] 土壌環境研究 ] 基礎知識 ]

実践農家

本多ちらし
メロン
ミニトマト

 2004年 北海道 久保農園のミニトマトに関するデータ        

平成12年より4月上旬播種、6月上旬定植、7月下旬〜11月上旬収穫の夏秋とりミニトマトを生産していますが、過去4年間は生産組合の指導どおりの有機質肥料主体の施肥、元肥依存型の作り方でしたが、昨年11月松元さんに1本の電話を入れたことに始まり、今年は元肥窒素を慣行の50〜70%程度の出発とし(土壌診断の測定値から各々の施肥量を決定)天候に合わせた化成肥料の追肥を積極的に行いました。  生育中は樹勢や土壌EC、葉柄中硝酸態窒素濃度の測定から追肥の時期と量を判断しました。結果として、まだ正確な数値は出ていないものの売り上げ対前年比140%、一反あたり100万円の増収。また、秀品率もおそらく95%は超えていると思われます。今年はかなりの猛暑で5段目以降花ぶるいがあり、秋の高値の時期に結実が悪かったこと、さらに9月8日の台風18号の影響でビニールがすべて飛ばされ、かなりの数の果実が振り落とされ、それ以降30%程のハウスは路地の状態であったにもかかわらず、これだけの結果が残せました。ちなみに組合全体では対前年108%となっています。

昨年までの元肥(1反あたり)

銘柄

種類

成分

投入量

VS浪漫

ぼかし肥料

NPK=2,5:9:6

150kg

ヨードコロイド

微生物資材

 

100kg

米ぬか

 

NPK=2:3:2

250kg

グアノ

有機質燐酸

P=20

60kg

緑風シェル

貝化石

 

180kg

牛糞(おが屑)堆肥

 

 

2

*重過燐酸石灰(一部)

化成燐酸

P=45

60kg

*硫酸カリ(一部)

化成カリ

K=50

30kg

*については組合では認められていなかったため、内緒で投入。

元肥総額 約70,000円 

使用追肥 サンエーヨー555、484など(20kg8,000円)*窒素1kg1万円!

葉面散布 カルプラス、HB101、ジョリーブ社GPシリーズなど。

農薬使用回数 8  

平成16年度の取り組み

  数値データを重視する!

1:土壌診断(施肥前) 普及センターや民間肥料会社に依頼

2:土壌EC測定  簡易メーターで週に1回測定

3:葉柄硝酸態窒素濃度測定  青年部の取り組みで2週間に一度測定

4:土壌水分測定  テンションメーターにて随時測定

5:石灰:苦土:カリ比率(当量比521)=塩基バランスを重視

使用元肥料

銘柄

種類

成分

投入量

有機化成1

有機40%

NPK=8:8:8

90kg

過燐酸石灰

化成燐酸

P=17,5

60kg

硫酸カリ

化成カリ

K=50

20kg

カルエキス

硫酸カルシウム

CaO:So=22:15

60kg

硫酸マグネシウム(一部)

化成苦土

MgO=15

40kg

ソフトシリカ

土壌改良剤

Si=76

120kg

まぜた君

堆肥

NPK=::

450kg

元肥総額 約40,000 (前年70,000)

使用追肥 窒素系:硝安、硫安、硝酸カルシウム(ノル窒素)

     燐酸系:過燐酸石灰 カリ系:硫加、カーボリッチ

     複合系:大塚化学OK−F1,F3,千代田化成ファイン千代田

     微量要素:硫マグ、硫酸第一鉄、硫酸マンガン

葉面散布 カルハード、ソリボータケダ、日液化学B5、K22

農薬使用回数 6回 (前年8回)

*追肥はおよそ週に一度のペースで与えますが、そのときによって種類や量は異なりますが、一度に与える窒素量は多い時で1`くらいです。単肥の場合、前日に水に溶かしておきますが、用意できなかったときは複合物を与えました。期間を通して与えた追肥窒素量はおよそ10`程度です。今年はかなり天候もよく、日照もあったので中盤以降強気で追肥してみました。追肥にかかった金額は期間中1反あたり1万円程度かと思われます。