welcome 堆肥屋com     

[ ホーム ]

栄養周期栽培

栄養週期栽培説(Nutrioperiodism)

農業の本質とは何であるのであろうか?それはおいしい食べ物をたくさん作って高く売ることである

国民の健康の為とかは、はっきり言って問題ではないのであるが、農薬を必要以上に掛けたり、土壌を破壊して、再生産が不可能な農業を行いたいわけではない。

マスコミや消費者に言われなくとも、安全な食物を作るために、有機農業を実践したり、農薬を自分の為に減らすことを、目指しているのである。しかし、有機栽培では品質や収量に限界がある、自分もずいぶん研究したが結果的には、納得できる品質のものが出来あがらない。

その理由は、おそらく研究の程度があまりにも低いからではないのだろうか、

東洋哲学的な、観念論と西洋哲学的な唯物論の戦いであるかの事は、解明できない精神などの形而上学だけで十分であるが、有機栽培などがその手法と共に科学では解明できない事柄とするのはおかしな事だと思います。

医学がこれほど発達している中で、有機栽培の為の有機物の動きを科学反応で追及しないことが、もしくはしていないことが、かかる混乱を招いているのでしょう。

ここでは、今一度化学肥料の使い方以上に農業生産の歴史的に最高に成熟した55年前に出版された、日本が誇る世界の農業技術(栄養週期栽培説)をとにかく検証し少しでも理解したいと思います

著者である大井上康先生は、巨峰会の恒屋先生によると、10カ国後を話すことが出来る天才で、当時の世界中の農業関係の論文をすべて原著で読破していたそうです。

栄養周期説を、読むと愕然とするのがその技術のすばらしさ以上に、溢れるばかりのあらゆるデータを元にした、徹底的な現実論であります。

疑う部分は露ほども無いのであるが、信じることが出来ないのはその知識や経験の多様さと、その技術のあまりの偉大さに、戸惑うばかりだからなのでしょう。

栄週と有機栽培
栄養週期作品
関連図書